IDもしくはメールアドレスと、パスワードをお持ちの方は、前年度の情報を呼び出せます

ID / メールアドレス

パスワード

ID・パスワードを忘れた方はメールアドレスからパスワードを再設定できます

パスワードリセット

※ アカウントをお持ちでない場合はこちらから登録してください
※ 研究室単位での登録をお願いします
※ システムの都合上、各ページは1440秒でタイムアウトします。事前にテキストファイルなどに情報をご準備いただくとスムーズです。
  特に研究室メンバーの登録には全員の氏名、よみ、学籍番号・職員番号、メールアドレス、電話番号(内線等)、学年・職位の入力が必要となります。
※ 小分けにして登録(後から情報更新画面で追加)も可能です。
※ 入力内容は当部門業務以外に利用することはありません


論文等の発表におけるお願い
1)施設および装置を利用して取得したデータを使って発表される論文等の成果発表物には、「謝辞」に施設利用した旨を明記ください。
     報告にあたっては、利用者登録時に発行された利用者ID番号(NBARD-00000)の明記をお願いします。
2)本学は先端研究基盤共用促進支援プログラム「コアファシリティ構築支援プログラム」の支援を受けておりますので、その旨を謝辞にご記入ください。
   本学のコアファシリティ事業HPはこちら
3)データ取得に際して支援した技術職員については、貢献に応じて「謝辞」あるいは「共著者」として担当した技術職員の名前を論文等の成果発表物に明記ください。
4)論文等の発表後には、速やかにWEBから業績報告を入力ください。

■共用機器の維持および技術職員による研究支援サービスを持続的に維持するうえでは、利用者の研究成果における共用機器の高い利用率および、技術職員の高い貢献度の実績が求められます。
   利用者は、共用機器利用・技術職員の貢献に関して、遺漏なく研究成果に明記ください。

謝辞例文
・The work was conducted with the facilities in the Natural Science Center for Basic Research and Development (N-BARD) at Hiroshima University [NBARD-00000].
    (Your ID number is put in parentheses).
・We appreciate Dr. (Ms./Mr.) *** (the name of technical staff) of N-BARD at Hiroshima University for his/her contribution to collecting the data used in this work.
・This work was the result of using research equipment shared in the MEXT Project to promote public utilization of advanced research infrastructure
 (Program for supporting construction of core facilities) Grant Number JPMXS04413000XX.(XX is the last two digits of the year)
・本研究は、広島大学自然科学研究支援開発センター(N-BARD)の装置を使って行われた[NBARD-00000]。(利用者ID番号を括弧内に入れてください)。
・本研究で用いたデータの取得には、広島大学自然科学研究支援開発センター(N-BARD)の****氏(技術職員の名前明記)に支援をいただいた。
・本研究は文部科学省先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)JPMXS04413000XXで共用された機器を利用した成果です。
 ※2023年に発表した論文はXX=23となり、研究費コードは、JPMXS0441300023と記載する(JPMXSはプログラムコード、04413000の8桁の番号は、広島大学の課題番号を表す)。

新規登録