Sample Company

次世代シーケンサー Miseq (Illumina) ※利用停止中

Miseq (Illumina)

装置概要
※現在500cyclesと600cyclesランにおいてクオリティーの低下がみられるため、測定受け入れを停止しております。他施設の紹介を行っておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。

相補鎖DNAを合成しながら読み取りを行うSequencing By Synthesis (SBS法)を用いています。
リード長は50cycles(bp)~600cycles(bp)で、ペアエンドあるいはシングルリードの選択ができます。
1ラン当たりのデータ量は300Mb~15Gb(100~2500万リード)となり、ターゲットリシーケンスや
16Sメタゲノム、ゲノムサイズの小さい生物種の解析に適しています。
ヒトWholeGenomeやRNAseqの解析には向きません。
1ランあたりが低コストなため、高額シーケンス前のライブラリの品質確認や予備実験が行えます。
設置場所と担当者
設置場所:霞 霞総合研究棟111号室(マップ
担当者 :森原 なぎさ(内線6870, mail:morihara[at])
予約・依頼方法
作製済みライブラリとシーケンス試薬をお持ち込みいただき、こちらで依頼測定(シーエンス)を行います。
ライブラリ依頼作製 + シーケンス、またはライブラリ作製のみの依頼(シーケンスは外注の場合)も
承っておりますが、その場合もライブラリ作成試薬は各研究室でご購入下さい。
ライブラリQCのみでも受け付けております(QC料金を参照ください)。
予約は大学連携研究設備ネットワークより行ってください。
「設備を検索」から「Miseq」で検索できます。
予約画面に申込書を添付の上、希望日にサンプル提出予定日をご入力ください。
こちらからの承認メールが届きましたら、作成済みライブラリとシーケンスキットを提出ください。
1週間程度でデータをご返却致します。
初めての依頼測定、ライブラリ作製の依頼、ライブラリQCについては予約前に担当者までご相談ください。
機器の故障や利用休止などの情報は大学連携ネットワークの設備ニュースよりご確認ください。
料金表

利用料金

利用形態 利用料金
機器使用料(学内) 8,430円/ラン
機器使用料(学外) 38,130円/ラン

オプション

                        
内容 利用料金備考
PhiX 6,000円/ランシーケンスコントロールです。トラブル時の原因切り分けのため基本的に入れていただいております
ライブラリ作製基本料 7,120 円/日
ライブラリ作製消耗品費 2,040 円/8サンプルごと チップやチューブなどの消耗品費です
AMPure XP Beads 3円/ul ご自身でライブラリ作製される際利用できます
2xKAPA HiFi Mix 8円/ul 16Sなどアンプリコンライブラリをご自身で作製される際利用できます
Index 500円/サンプル 16Sなどアンプリコンライブラリをご自身で作製される際利用できます

QC

QCは以下各機器での予約・利用となります。
機器 利用料金
バイオアナライザー依頼測定 5,168 円~/チップ
Qubit依頼測定 800円/8サンプルごと
リアルタイムPCR依頼測定 5,500 円/ラン
仕様

シーケンス試薬

以下のいずれかのシーケンス試薬を持ち込みいただきます。
試薬は1回使い切りで、1回につき最大384サンプル測定可能です。
価格は各代理店へお問い合わせください(定価53,000円~278,000円/キット(2022年4月時点))。
試薬キット クラスター数(データ量)
Miseq Reagent Micro Kit v2 (300cycles) 400万 (1.2Gb)
Miseq Reagent Nano Kit v2 (300cycles) 100万 (300Mb)
Miseq Reagent Nano Kit v2 (500cycles) 100万 (500Mb)
Miseq Reagent Kit v2 (50cycles) 1500万 (750Mb)
Miseq Reagent Kit v2 (300cycles) 1500万 (4.5Gb)
Miseq Reagent Kit v2 (500cycles) 1500万 (7.5Gb)
Miseq Reagent Kit v3 (150cycles) 2500万 (3.75Gb)
Miseq Reagent Kit v3 (600cycles) 2500万 (15Gb)

アプリケーション

ターゲットリシーケンス(アンプリコン or キャプチャー)
小規模ゲノムシーケンス
16Sメタゲノム解析 等

大学連携研究設備ネットワーク上の装置詳細はこちら